こんにちは!株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。
久しぶりのお掃除グッズ紹介ブログです☺︎
今回は、DAISOの多目的クレンザーをご紹介します。
100円!DAISOの「多目的クレンザー」が神コスパすぎる
各種SNS上でも取り上げられるほどの人気商品。掃除好きの間で密かに話題になっているダイソーの多目的クレンザー。
価格はもちろん税込110円。
それなのに、水まわりの汚れがスルッと落ちるとSNSでも人気急上昇中です。
実際に清掃のプロの間でも、補助洗剤として愛用している人が多いですよー!
使用感はハイホームと似ています!
私も、ここ最近初めて多目的クレンザーを使用し、大ファンになりました。実際に現場で多目的クレンザーと数種類の成分をブレンドし使用しております。
DAISO多目的クレンザーとは?
ダイソーで販売されているこちらの商品は、
クレンザー特有の研磨効果と軽い撥水効果を併せ持った万能クリーナーです。研磨剤45%の練りコンパウンド。凄く魅力的です☺︎
内容量:150グラム
用途:シンク・蛇口・鏡・陶器・IH・ステンレスなど
成分:研磨剤45%けい酸系鉱物 潤滑剤12%グリセリン 界面活性剤8%純石けん
まさに「水まわり全般に使える万能クレンザー」といえます。
実際に使ってみた!プロ目線のレビュー
✔︎シンク・蛇口のくすみ落としに最適
水垢やカルキ汚れに軽くスポンジでクルクル擦るだけで、
ピカッと金属光沢が復活!
強すぎない研磨力なので、ステンレスを傷つけにくいのも◎。
ガリガリに固まってしまった水垢は落ちませんが薄い水垢はキレイに落ちました☺︎
✔︎洗面ボウルのくすみ・黄ばみもスッキリ
陶器にも安心して使えます。
研磨+界面活性剤のW効果で、皮脂汚れや石鹸カス、水垢をまとめて除去。
作業後はほんのり撥水効果が残るので、汚れの再付着も抑えられます。
✔︎IH・キッチン周りにもOK
焦げ付きや油膜汚れも、少量のクレンザーでツルツルに。
ただし、ガラス面やコーティング部は優しく使うのがコツです。
撥水効果で「汚れがつきにくくなる」
洗い流したあとに水をかけると、撥水状態に。
この効果が、汚れの再付着を防いでくれるんです。
つまり、掃除の回数が減って時短&省力化にもつながります。
プロが教えるおすすめの使い方
水分の調整が鍵になります。洗浄する際はなるべく水分を少なめに練り込む様に洗う事で撥水効果が高まります。
スポンジまたは柔らかいクロスに少量取り、汚れを軽く擦りながら全体に伸ばしながら洗浄。
洗浄後は水またはぬるま湯でしっかり洗い流し、乾いた布で拭き上げてピカピカです☺︎
⚠️ 使用時の注意点
プラスチック・塗装面は目立たない場所で試してから 強く擦りすぎない クレンザーが残らないようにしっかり洗い流す
他メーカー品と比べても圧倒的コスパ
✔︎DAISO 多目的クレンザー
110円•撥水効果・研磨バランス◎
✔︎ジフ (ユニリーバ)
約200円•定番、やや強めの研磨力
✔︎茂木和哉 クレンザー約1,000円•プロ向け高性能タイプ
コスパと使いやすさのバランスで見ると、DAISOがダントツ!
まとめ:DAISO多目的クレンザーは「コスパ最強の万能洗剤」
100円とは思えない洗浄力 撥水効果で汚れがつきにくい プロの現場でも使える万能クレンザー
水まわり掃除をもっと手軽にしたい方は、
DAISOの多目的クレンザーをぜひ一度試してみてください。
関連リンク
DAISOのダイヤモンドパットでピカピカ!鏡をキレイに磨く方法
株式会社 CLEAN PLUS ONEでは水まわりクリーニング、背抜き完全分解エアコンクリーニング、家事代行まで。幅広く対応しております。お掃除に関するお困りごとは是非一度ご相談ください♪


コメント