こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONE の小野澤です。本日は東京都あきる野市のリピート様宅にて、パナソニック製お掃除機能付きエアコン「CS-229CEXBK」のクリーニングを施工しました。昨年に弊社で通常分解クリーニングを実施した機種で、今回は定期的なメンテナンスとして再度ご依頼をいただきました。

エアコンの設置環境と第一印象
設置場所は寝室。多少のカビは見られるものの、全体的に非常に良好な状態を維持しており、定期的な洗浄の効果がしっかりと現れていました。分解を進めながら内部を確認すると、熱交換器の裏側やファン周辺も汚れが少なく、昨年の施工が十分に効いていることが確認できました。
エアコンの外観。寝室設置でも定期点検で良好な状態を維持する事が可能です。
通常分解と完全分解 — 当社の研究姿勢
通常分解洗浄では、熱交換器の裏側まで洗浄水が貫通せず、汚れが残ってしまうことがしばしば見られます。弊社では完全分解洗浄にも対応しており、通常分解直後に完全分解を行って違いを比較・研究することで、どの箇所にどのような汚れが残るのかを明確に把握しています。
こうした実証的な検証により、通常分解であっても可能な限り汚れを取り切る手順とノウハウを蓄積しています。結果として「限りなく完全分解に近い通常分解洗浄」を提供できるようになりました。




分解中の内部。熱交換器やファンの状態を逐一確認しながら洗浄します。


洗浄工程と汚水の状態
今回の施工では、アルミフィン、送風ファン、ドレンパン、お掃除ユニットの裏側まで丁寧に洗浄しました。作業中の写真を多数撮影し、清掃前後の状態をお客様へ逐次ご説明しています。




今回の汚水:昨年の徹底洗浄の効果で濁りが少なく、透明度が高い状態でした。
試運転とオーバーホール点検
清掃後の試運転時に微かな「カチカチ」という音を確認したため、念のため内部点検を兼ねてオーバーホール(分解整備)を行いました。ファン軸や取り付け部の緩みをチェックし、必要な調整・増し締めを実施。運転音・風量ともに安定し、安心してお使いいただける状態で作業を完了しました。
対応サービスとご案内
株式会社 CLEAN PLUS ONE では、通常分解洗浄はもちろん、エアコンの取り付け・取り外し、ガスチャージ、修理、点検、部品交換、背抜き完全分解洗浄まで、幅広く自社で対応しています。現場経験に基づく最適な提案と確かな施工で、お客様のエアコンを安全・清潔・快適な状態に復元いたします。
汚れやニオイ、性能低下、異音などでお困りの方はお気軽にご相談ください。下記リンクよりお問い合わせフォームへアクセスいただけます。
株式会社 CLEAN PLUS ONE のエアコンクリーニングについての詳細はこちら
執筆・施工:株式会社 CLEAN PLUS ONE 小野澤


コメント