昭島市でエアコンクリーニング|ドレン詰まりによる水漏れ緊急対応と、ヤニ・ホコリ・カビ・油汚れを徹底洗浄した実例 - 「エアコンクリーニング・ハウスクリーニングなら クリーンプラスワン【東京・神奈川・埼玉対応】

昭島市でエアコンクリーニング|ドレン詰まりによる水漏れ緊急対応と、ヤニ・ホコリ・カビ・油汚れを徹底洗浄した実例

エアコンクリーニング

こんにちは。株式会社CLEAN PLUS ONE(クリーンプラスワン)の小野澤です。
今回は 東京都昭島市 にお住まいのお客様から、「エアコンから水がポタポタ垂れてくる」という緊急のご相談をいただき、ドレン詰まりによる水漏れトラブルと、内部のヤニ・ホコリ・カビ・油汚れをセットで解消したエアコンクリーニング事例をご紹介します。

「昭島市でエアコンクリーニング業者を探していて…」とホームページからお問い合わせいただき、
現地でエアコン内部を確認すると、想像以上に真っ黒レベルの汚れ+ドレンパンの詰まりが発生していました。

今回のお掃除ブログでは、

  • 昭島市で実際に行った水漏れエアコンの緊急クリーニング実例
  • なぜドレンが詰まると水漏れするのか
  • ヤニ・ホコリ・カビ・油が混ざったエアコンがどうなるか
  • 通常分解クリーニングと完全分解の違い・限界
  • 昭島市でエアコンクリーニングを頼むタイミング・目安

「昭島市 エアコンクリーニング」「昭島市 エアコン水漏れ」でお調べの方の参考になれば嬉しいです。


  1. 昭島市のお客様からのご依頼内容|きっかけは「突然の水漏れ」
  2. 原因は「ドレンの詰まり」+「内部の重度汚れ」
    1. ドレンが詰まると、なぜ水漏れするのか?
  3. 昭島市で行ったエアコンクリーニングの流れ(緊急対応)
    1. 動作確認と水漏れ箇所のチェック
    2. カバー・フィルター・ルーバー類の取り外し
    3. 本体の分解と養生
    4. ドレンパン・ドレンホース付近の洗浄と詰まり除去
    5. 洗剤塗布と熱交換器の高圧洗浄
    6. 6. 送風ファン・吹き出し口の徹底洗浄
    7. 外したパーツの丸洗い
    8. 仕上げ乾燥・組み立て・最終チェック
  4. 通常分解クリーニングと完全分解の違い|正直な話、限界もあります
    1. ● 通常分解クリーニングでできること
    2. ● それでも「通常分解には物理的な限界」がある
  5. 昭島市でプロにエアコンクリーニングを頼むメリット
    1. ● 自分でスプレーするだけでは落ちない汚れまで除去できる
    2. ● ニオイ・風量・電気代にも影響
    3. ● 故障リスクを減らし、エアコンを長持ちさせる
  6. 昭島市でエアコンクリーニングを検討するタイミング
  7. 【昭島市全域対応】対応エリア
  8. エアコンクリーニング料金・作業時間の目安
  9. 昭島市でよくいただくご質問(Q&A)
    1. Q. 昭島市まで出張費はかかりますか?
    2. Q. ヤニ汚れがひどくても追加料金はかかりますか?
    3. Q. 子どもがいるので、洗剤やニオイが心配です。
    4. Q. どのくらいの頻度でエアコンクリーニングをすればいいですか?
    5. Q. 完全分解(オーバーホール)も昭島市で対応できますか?
  10. 昭島市でエアコンクリーニング・水漏れでお困りの方へ

昭島市のお客様からのご依頼内容|きっかけは「突然の水漏れ」

ご依頼主は、昭島市内のマンションにお住まいのご家族さま。
設置場所は リビングダイニング の壁掛けエアコンです。

お客様の第一声は、

急にエアコンから水が垂れてきた。タオルで水をガードしてます。

というものでした。

詳しくお話を伺うと、

  • リビングで喫煙される家族がいる
  • キッチンと一体型の間取りで調理時の油煙が流れやすい
  • フィルター掃除はたまにしているが、内部の分解洗浄は一度もしたことがない
  • 数日前からカタカタ音と違和感はあったが、そのまま使っていた

とのことでした。


原因は「ドレンの詰まり」+「内部の重度汚れ」

現地でカバーを外して中を確認してみると、

  • アルミフィン(熱交換器)全体が茶色〜黒っぽい色に変色
  • 送風ファンにはヤニ+ホコリ+カビがミルフィーユ状に積もっている
  • 吹き出し口まわりまカビ、ホコリ、ベトつきが。
  • ドレンパン内に汚れと埃の塊。ヌメリが溜まり、水の流れが悪くなっている

という、かなり手強い状態でした。

ドレンが詰まると、なぜ水漏れするのか?

エアコン内部では、冷房運転中に必ず結露水が発生します。
その水を受け止める「お皿」の役割をしているのがドレンパン、そこから屋外へ水を流す細い配管がドレンホースです。

今回は、

  • ヤニ+油+ホコリ+カビが混ざったヘドロ状の汚れ
  • 長年たまったスライム汚れ

がドレンパンの排水口やホース付近に溜まり、水がスムーズに流れない状態になっていました。

行き場を失った水は、

  • ドレンパンからあふれる
  • 吹き出し口側に回り込む
  • 前面パネルのスキマからポタポタ落ちてくる

という形で室内へ水漏れとして現れます。

床が濡れるだけならまだしも、マンションの場合は階下への漏水トラブルにも繋がるため、ドレン詰まりは早めの対処が必須です。


昭島市で行ったエアコンクリーニングの流れ(緊急対応)

ここからは、昭島市で実際に行ったエアコン分解クリーニングの流れを紹介します。

動作確認と水漏れ箇所のチェック

まずは運転テストを行い、どのタイミングでどこから水が出てくるのかを確認しました。
今回は吹き出し口の左右からポタポタと垂れてくる状態で、ドレン側の排水不良が疑われました。

カバー・フィルター・ルーバー類の取り外し

エアコンの裏側までヤニ、入り込むんですよね。エアコン分解した時店で、カバーと本体の隙間から溜まっていた水分がポタポタと。

前面カバー、フィルター、ルーバーなど外せるパーツをひとつずつ取り外します。
フィルターの裏側にはヤニで茶色くなったホコリ、ルーバーには黒いカビがしっかり付着していました。

本体の分解と養生

本体内部の基盤や電装部分、周囲の壁や床をビニールでしっかり養生します。
水がかかってはいけない場所を先に守っておくことで、トラブルを防ぎつつ思い切り洗浄できます。

ドレンパン・ドレンホース付近の洗浄と詰まり除去

まずは水漏れの原因であるドレン部分からアプローチ。
ドレンパン内部に溜まったヘドロ汚れやスライムをかき出し、高圧洗浄とバキュームで排水経路を確保します。この工程を先に行わないと、洗浄中に排水が逆流して室内側に溢れてしまいます。

ドレンホース側も状態を確認し、必要に応じて吸い込み・洗浄を行い、しっかり水が流れる状態に戻しました。

洗剤塗布と熱交換器の高圧洗浄

これだけ汚れが蓄積し、固着してしまっていると通常のカビ汚れよりも洗剤の選定と反応時間が重要です。
汚れの状態を見ながら、強すぎない専用洗剤を均一に塗布し、時間を置いてから高圧洗浄機で一気にすすぎます。

最初は茶色〜真っ黒な汚れの水が流れ出てきますが、何度か丁寧に洗い流していくと、だんだんと透明な水になっていきます。

6. 送風ファン・吹き出し口の徹底洗浄

今回のエアコンで特に汚れがひどかったのが、送風ファンと吹き出し口です。
ここにヤニ・ホコリ・カビ・油が固まっていると、

  • イヤなニオイの原因
  • 風量低下
  • 黒いホコリが飛んでくる症状

に直結します。

専用洗剤をかけて、ファンを少しずつ回しながら高圧洗浄機で洗い流していくと、ベットリ固まっていた汚れが見る見るうちに溶けていきました。

外したパーツの丸洗い

前面パネルやルーバー、フィルターなど外したパーツは、浴室をお借りしてひとつずつ手洗いします。

ヤニと油で黄ばんでいたパーツも、洗浄後は本来の白さに近い状態まで戻りました。

仕上げ乾燥・組み立て・最終チェック

洗浄後はしっかり水分を飛ばしてから各パーツを組み立て、再び試運転。
風量・ニオイ・運転音・水漏れの有無をチェックし、問題がないことを確認して作業完了です。

今回は、

  • 明らかに風量がアップ
  • タバコ臭+カビ臭がほぼゼロ
  • ドレンからの水の流れも正常に戻り水漏れ解消
  • お客様も「別のエアコンみたい」と驚き

という変化が出ました。


通常分解クリーニングと完全分解の違い|正直な話、限界もあります

ここで、よくご質問をいただく「通常分解」と「完全分解(オーバーホール)」の違いについても少し触れておきます。

● 通常分解クリーニングでできること

  • カバー・フィルター・ルーバー・一部部品の取り外し
  • 熱交換器表側の高圧洗浄
  • 表側から届く範囲のファン洗浄
  • ドレンパン表面・吹き出し口の洗浄

今回の昭島市の現場も、ご予算・時間・設置状況などを考慮し通常分解クリーニングで対応しました。
ニオイ・見た目・水漏れトラブルの解消という意味では十分な効果が出ています。

● それでも「通常分解には物理的な限界」がある

ただ、プロとして正直にお伝えすると、

「本当にエアコン内部を隅々までリセットしたい」
という場合は、やはり完全分解(ドレンパン分解・背抜き・オーバーホール)が理想です。

通常分解ではどうしても、

  • 熱交換器の裏側
  • ドレンパンの隅々
  • ファンの根元やモーター周り

など、構造的に手が届かない・水がしっかり当てられない部分が存在します。

今回のようにヤニ+油+カビ+ドレン詰まりまで進行しているケースでは、

  • まずは緊急対応として通常分解で水漏れと汚れをリセット
  • 次のタイミングで完全分解クリーニングを検討

というステップも選択肢の一つです。

クリーンプラスワンでは、昭島市でも完全分解(オーバーホール)対応が可能ですので、
「ここまで汚れたら一度丸ごとリセットしたい」という方は、遠慮なくご相談ください。


昭島市でプロにエアコンクリーニングを頼むメリット

● 自分でスプレーするだけでは落ちない汚れまで除去できる

ヤニや油が混ざった汚れは、市販のスプレーでは表面だけ溶かして奥に押し込んでしまうことがあります。
プロの分解洗浄なら、内部までしっかり洗い流せるので、根本的な改善が可能です。

● ニオイ・風量・電気代にも影響

熱交換器やファンの汚れがひどいと、

  • 冷暖房の効きが悪くなる
  • 風量が弱くなる
  • 設定温度を下げたり上げたりするため電気代が上がる

といったデメリットも出てきます。
エアコンクリーニングは、快適さの改善+節電効果も期待できるメンテナンスです。

● 故障リスクを減らし、エアコンを長持ちさせる

汚れが詰まったまま運転を続けると、

  • 水漏れ
  • 異音
  • エラー停止

など、故障の原因になることもあります。
昭島市で長く同じエアコンを使っていきたい方ほど、定期的なプロ清掃がおすすめです。


昭島市でエアコンクリーニングを検討するタイミング

次のような症状がある場合は、そろそろクリーニングのサインです。

  • エアコンをつけるとカビ臭・タバコ臭・生乾きのようなニオイがする
  • 吹き出し口の中が黒く汚れている・黒いポツポツが見える
  • 風量が弱く感じる・効きが悪くなった
  • 使用年数3年以上で、一度もエアコンクリーニングをしていない
  • 水滴が垂れてくる・水漏れの跡がある
  • リビングで喫煙する・キッチンと一体型の間取り

特に今回のようにヤニ+油+ホコリ+カビが混ざるケースでは、1年前後でかなり汚れが進行していることが多いです。


【昭島市全域対応】対応エリア

クリーンプラスワンでは、昭島市全域でエアコンクリーニング・水漏れトラブルに対応しています。

  • 昭島市全域(昭島・中神・東中神・拝島エリア)
  • 玉川町 / 昭和町 / 朝日町 / 郷地町 / 宮沢町 / 美堀町 / 福島町 など
  • 戸建て・マンション・アパート・店舗・事務所にも対応

エアコンクリーニング料金・作業時間の目安

昭島市でのエアコンクリーニング料金・対応機種・所要時間の目安は、
当店のエアコンクリーニング専用ページにて詳しくご案内しております。

  • 壁掛けノーマルエアコン
  • お掃除機能付きエアコン
  • 完全分解(オーバーホール)
  • 防カビ・抗菌コート

エアコンクリーニングTOPページ
https://cleanplus.one/sample-page/aircon-cleaning/


昭島市でよくいただくご質問(Q&A)

Q. 昭島市まで出張費はかかりますか?

A. 昭島市は通常の対応エリア内のため、別途の出張費はいただいておりません。(※一部の遠方エリアや複数台割引など、詳細はお問い合わせ時にご案内いたします)

Q. ヤニ汚れがひどくても追加料金はかかりますか?

A. 汚れの程度によって極端な追加料金をお願いすることは基本的にありません
ただし、完全分解が必要なほど重度の場合や、特殊な設置状況の場合は、事前にしっかりご説明させていただきます。

Q. 子どもがいるので、洗剤やニオイが心配です。

A. 洗浄にはエアコン洗浄専用の洗剤を使用し、最後はしっかりすすぎを行いますのでご安心ください。
作業後は窓を開けての換気も併せて行い、ニオイが残らないよう配慮しています。

Q. どのくらいの頻度でエアコンクリーニングをすればいいですか?

A. 一般的には2〜3年に1回が目安です。
ただし、昭島市のように夏場の冷房使用時間が長い地域や、喫煙・キッチン近くなど汚れやすい環境では、もう少し短いサイクルをおすすめする場合もあります。

Q. 完全分解(オーバーホール)も昭島市で対応できますか?

A. はい、昭島市エリアでも完全分解クリーニングに対応可能です。
通常分解では届かない箇所まで徹底的に洗浄したい方、長く使ってきたエアコンを一度丸ごとリセットしたい方は、お気軽にご相談ください。


昭島市でエアコンクリーニング・水漏れでお困りの方へ

ヤニ・ホコリ・カビ・油が混ざったエアコンは、
「見た目以上に中が汚れている」ケースがほとんどです。

さらに今回のようにドレン詰まりからの水漏れまで起きてしまうと、
床や家具だけでなく、マンションでは階下の漏水トラブルにも発展しかねません。

昭島市で、

  • リビングのエアコンのニオイが気になる
  • 吹き出し口が真っ黒になってきた
  • 水がポタポタ垂れてきて不安
  • 小さなお子様・ご家族の健康が心配

という方は、一度プロのエアコンクリーニングで内部をリセットしてみませんか?

エアコンクリーニングTOPページ
https://cleanplus.one/sample-page/aircon-cleaning/

お問い合わせ・ご予約はこちら
https://cleanplus.one/guide/

昭島市でのエアコンクリーニング・エアコン水漏れ対応は、
株式会社CLEAN PLUS ONE(クリーンプラスワン)にお任せください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
CLEAN PLUS ONE