こんにちは。株式会社CLEAN PLUS ONE(クリーンプラスワン)の小野澤です。
今回は神奈川県秦野市落合にお住まいのお客様からご依頼をいただき、富士通エアコン AS-R28K-W(お掃除機能付き) の通常分解クリーニングを行いました。

設置場所は寝室。購入から数年が経過していますが、これまでプロのエアコンクリーニングは一度も入れていなかったとのことです。
「特にニオイや不具合はないけれど、寝室だから中までちゃんとキレイにしておきたい」
と、定期的なメンテナンスのためにご依頼いただきました。
富士通のノクリアシリーズは人気の高い機種ですが、「お掃除機能付きだから大丈夫」と思っていても、内部のカビ・ホコリは必ず蓄積していきます。
今回は、秦野市の気候や寝室という設置環境もふまえて、内部の汚れをしっかりリセットしていきました。
こんな方におすすめのエアコンクリーニング事例です
- 秦野市で富士通エアコン(AS-R28K-W・ノクリアシリーズ)をお使いの方
- 寝室のエアコンを購入後一度も分解洗浄していない方
- お掃除機能付きなので安心だと思っているけれど、内部のカビが気になる方
- 前に頼んだ業者の作業が「なんとなく物足りなかった」と感じている方
- ドレンホースの防虫対策やメンテナンス方法もまとめて相談したい方
寝室エアコンが汚れやすい理由
同じエアコンでも、リビングと寝室では汚れ方の傾向が大きく変わります。寝室エアコンが汚れやすい主な理由は次の通りです。
① 皮脂や繊維くずが集まりやすい
人は寝ている間にも汗や皮脂をかき、布団や枕からは細かな繊維くずが舞い上がります。
それらがエアコンの吸い込み口から取り込まれることで、フィルター奥の熱交換器やファンに付着しやすくなります。
② 湿度が高くカビが育ちやすい環境
寝室は日中締め切っていることが多く、換気の回数も少なめです。そのため湿度が高くなりやすく、エアコン内部で発生した結露が乾きにくい状態になります。
そこにホコリや皮脂汚れが加わることで、カビが好む環境ができてしまいます。
③ 使用時間が長く、汚れが蓄積しやすい
寝室のエアコンは、冷房・暖房ともに「つけっぱなし」で朝まで運転しているご家庭が多く、使用時間が長くなりがちです。
使用時間が長いほど熱交換器やファンに空気が通過する回数も増えるため、汚れの蓄積スピードも早くなります。
このような理由から、寝室エアコンこそ定期的なエアコンクリーニングが重要だと言えます。
富士通 AS-R28K-W の特徴と通常分解で洗える範囲
今回クリーニングした 富士通 AS-R28K-W は、お掃除機能付きのシリーズ。風量が強く、冷暖房能力もしっかりしている人気機種です。
構造としては、以下のようなパーツで構成されています。
- 前面パネル・化粧カバー
- 自動お掃除ユニット(ダストボックス付き)
- アルミフィン(熱交換器)
- クロスフローファン(送風ファン)
- ドレンパン・ドレンホース
今回のような通常分解クリーニングでは、
- 前面パネル・ルーバー類の取り外し
- フィルター・お掃除ユニットの取り外しと洗浄
- 熱交換器表側の高圧洗浄
- ファン洗浄
- 吹き出し口・ドレンパン表面の洗浄
といった範囲をしっかりと洗うことができます。
完全分解(ドレンパン分解や背抜き)に比べると手を入れられない部分はありますが、臭いやアレルギー症状を改善することが可能です☺︎
「まずは一度しっかりリセットしたい」「完全分解までは求めていない」という秦野市のお客様には、今回のような通常分解クリーニングがちょうど良い選択になります。
秦野市落合での作業の流れ
事前確認と動作チェック
到着後、まずはリモコン操作で試運転を行い、風量や異音、リモコン反応などを確認します。問題がないことを確認したら、電源を落としてから作業スタートです。
外装パネル・フィルター・お掃除ユニットの取り外し


前面パネルとフィルターを外すと、フィルターの目には細かなホコリがしっかりと付着していました。
お掃除機能付きエアコンの場合、フィルター表面は自動で掃除してくれますが、フィルターの奥側までは機械では取り切れません。
お掃除ユニット本体にも細かいホコリが積もっており、歯ブラシと水洗いで丁寧に洗浄していきます。
3. 養生作業
富士通のRシリーズは、基盤周りや配線の数が多く、水がかかると故障の原因になってしまいます。
ビニールとマスキングテープを使い、基盤・コネクター・モーター部分をしっかり養生し、高圧洗浄の水がかからないように保護します。
4. 熱交換器(アルミフィン)の高圧洗浄

洗剤を全体に塗布し、しばらく置いてから高圧洗浄機で一気にすすぎます。
表面のフィンには、寝室特有の細かなホコリが層になって付着しており、水をかけた瞬間に黒っぽい汚れがどんどん流れ出てきました。
洗浄後はフィンの目がしっかりと見える状態までスッキリ。
熱交換効率が戻ることで、冷暖房能力や電気代にも良い影響が出ます。

5. ファン・吹き出し口の洗浄

送風ファンの羽根には、黒いポツポツとしたカビ汚れと細かなホコリが付着していました。
専用洗剤をかけてからゆっくりと回し、洗剤と高圧水で汚れを落としていきます。
吹き出し口の周りには、うっすら黒い汚れが広がっていましたが、高圧洗浄機で丁寧に除去。
洗浄後は送風路全体が明るいグレーに戻り、見た目にも清潔感のある状態になりました。

外したパーツのクリーニング


前面パネル、ルーバー、お掃除ユニット、フィルターなど外した部品は、浴室をお借りして丸洗いします。
ホコリやカビ汚れが落ち、プラスチック独特のツヤが戻りました。


7. 汚水の確認
バケツに溜まった洗浄水は、グレー色。初めてのクリーニングとしては、寝室エアコンらしい汚れ方です。
お客様にも実際に見ていただき、
「見た目はキレイでも、こんなに汚れが出るんですね…」と驚かれていました。

8. 乾燥・組み立て・最終確認
内部の水分をしっかりと飛ばしてから各パーツを元通りに組み立て、再度試運転。
風量・運転音・ルーバーの動きなどを確認し、問題が無いことを確認して作業完了です。
お客様の自作ドレンホース防虫キャップがすごかった
今回、とても印象的だったのが ドレンホースの防虫対策 です。
お客様ご自身が、ご家庭の網戸をカットしてテープで巻き付けた自作防虫キャップ を取り付けておられました。
網戸を使うという発想は、正直なところ私も現場で見て「なるほど!」と思いました。
ストッキングや排水溝ネットよりも生地にハリがあり、強度が高い ため、ちょっとやそっとでは破れません。
目が細かいのでコバエや小さな虫も入り込みにくく、泥蜂対策としても非常に優秀です。
市販の防虫キャップも便利ですが、このように身近な素材で工夫されているお客様は、エアコンそのものをとても大切に使っている印象があります。
実際、ドレンホース周りの状態も良好で、詰まりや逆流は見られませんでした。
秦野市はエアコン内部がカビやすい環境
秦野市は内陸に位置し、夏場は日中と夜間の寒暖差が大きく、湿度も高くなりがちな地域です。特に落合周辺は、山からの冷たい空気が流れ込むこともあり、結露が発生しやすい環境です。
そのため、
- エアコン内部の結露 → 乾き切らない
- ホコリ・皮脂汚れ → カビのエサになる
という流れで、気がつかないうちにカビが広がっているケースが非常に多く見られます。
「特にニオイは気にならないから大丈夫」と思っていても、分解してみるとホコリとカビがしっかり付着している…というのが、秦野市のお客様でよくあるパターンです。
お客様のご感想
作業をご覧になっていたお客様からは、
前に頼んだ業者はここまでやってくれなかった!またお願いします
と嬉しいお言葉をいただきました。
お掃除ユニットを分解されていなかったようです。
フィンやファンの汚れ、お掃除ユニットの中のホコリ、汚水の色まで実際に見ていただくことで、「普通に使っているだけでもここまで汚れる」ということを実感していただけたと思います。
寝室エアコンのおすすめクリーニング周期
今回のような寝室に設置されているエアコンは、
- 使用時間が長い
- 湿度が高くなりやすい
- 人が長時間吸い込む空気を作っている
という性質上、1〜2年に1回の分解クリーニングをおすすめしています。
特に、アレルギー体質の方や小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、早め早めのメンテナンスが安心です。
富士通のAS-R28K-Wのようなお掃除機能付きエアコンでも、分解クリーニングは別モノです。
「フィルター掃除は任せられても、カビ取りや熱交換器・ファンの洗浄はプロに任せる」このバランスが、エアコンを長持ちさせるポイントです。
料金と作業時間の目安(富士通 AS-R28K-W・通常分解)
富士通 AS-R28K-W を含む、一般的なお掃除機能付きエアコンの通常分解クリーニングは、
- 作業時間の目安:約1.5時間前後(設置状況や汚れ具合により変動します)
- 料金:最新の料金は当店のエアコンクリーニングページをご確認ください。
2台以上や、完全分解(ドレンパン分解・背抜き)をご希望の場合は、別途お見積りも可能です。
秦野市で「富士通エアコンのクリーニング料金の目安が知りたい」という方も、お気軽にお問い合わせください。
よくある質問(秦野市・富士通エアコン AS-R28K-W)
Q. お掃除機能付きですが、本当にエアコンクリーニングは必要ですか?
A. はい、必要です。お掃除機能はあくまで「フィルターの表面のホコリを落とす機能」であり、熱交換器やファン、ドレンパンのカビまでは落とせません。
今回のAS-R28K-Wも、お掃除機能付きにもかかわらず、内部にはしっかりカビとホコリが蓄積していました。
Q. 寝室エアコンは何年おきにクリーニングした方が良いですか?
A. 使用頻度にもよりますが、2〜3年に1回の分解クリーニングをおすすめしています。
特に、アレルギー・喘息・小さなお子様がいるご家庭では、もう少し短い周期での洗浄を検討される方も多いです。
Q. 自分でスプレー洗浄をしても大丈夫ですか?
A. 市販のスプレーを安易に使用すると、汚れを奥に押し込んでしまったり、ドレン詰まり・故障の原因になることがあります。
富士通のAS-R28K-Wのような複雑な構造の機種は、特にプロによる分解クリーニングがおすすめです。
Q. ドレンホースの防虫対策はどうすれば良いですか?
A. 市販の防虫キャップも有効ですが、今回のお客様のように網戸の切れ端を使って自作する方法もあります。
ストッキングや排水溝ネットよりも強度があり、目も細かいので、虫の侵入防止としてはとても良いアイデアです。
ただし、目詰まりしないように、定期的な点検は必要です。
秦野市で富士通エアコンクリーニングならCLEAN PLUS ONEへ
当店では、秦野市落合をはじめ、秦野市全域でエアコンクリーニングを承っております。
富士通のASシリーズ・ノクリアシリーズ・お掃除機能付きエアコンの施工実績も多数ございます。
- 富士通お掃除機能付きエアコンの通常分解クリーニング
- ドレンホースの防虫対策のご相談
- 完全分解(ドレンパン分解・背抜き)クリーニングのご提案
寝室エアコンのカビやホコリが気になる方、他社で断られてしまった設置状況のエアコンなども、一度お気軽にご相談ください。
秦野市でのエアコンクリーニングは、株式会社CLEAN PLUS ONEにお任せください。



コメント