エアコンクリーニングブログ:2025/10/24
こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。
今回は秦野市戸川にお住まいのお客様からのご依頼でPanasonicお掃除機能付きエアコン CS-EX225C-W の徹底分解クリーニングを行いました。
お客様によると、前回のクリーニングから3年ぶりとの事でした。
最近になってエアコンをつけると少し臭うようになってきたとのことで、
内部の状態を確認すると、フィルターや吹き出し口、ファン部分にカビとホコリがしっかりと蓄積していました。
特にお掃除機能付きタイプは一見きれいに見えても、
内部のファンや熱交換器には汚れが残っていることが多く、
3年経過しているとほとんどのケースで臭いの原因になるカビが発生しています。
分解後は、外装パネル・フィルター・お掃除ユニットを丁寧に洗浄し、
高圧洗浄で熱交換器・送風ファン内部まで徹底的にクリーニング。
洗浄後はカビ臭も完全に消え、風の通りがスムーズに改善しました。
お掃除機能付きエアコンとは。フィルター表面のほこりをブラシで掻き取る機能なのでリビングで使用していただく場合は特に。空気中の油分がエアコン内部に蓄積し、フィルターが目詰まりしている状況でした。
吹き出し口・ファンにもカビ、ホコリ等汚れが付着しておりましたが、熱交換器は比較的キレイに保たれておりました。
お掃除機能付きでもフィルターに付着した油分等取れない汚れがありますので、定期的なプロクリーニングが必要不可欠です🙇











1. エアコンの現場確認と汚れ分析
まず施工前にエアコンの状態を詳細に確認しました。汚れの種類や場所ごとの影響を整理します:
- フィルター:画像の様に目詰まりを起こしてしまうと、吸引効率低下。風量が弱くなる原因。
- 吹き出し口:ホコリとカビの付着。臭いの原因や空気中の微生物飛散リスクあり。
- ファン:黒ずみ・カビが堆積。運転時にゴミの飛散や、臭いの原因に。
- 熱交換器:表面の見た目は比較的きれいですが、洗浄すると意外と汚れています。ドレンパン内部も汚れていることが多いです。
施工前写真も多数撮影し、汚れの状態を可視化しました。これにより、作業後の効果を明確に示すことができます。
2. お掃除機能付きエアコンの仕組みと限界
PanasonicのCS-EX225C-Wにはお掃除機能が付いています。これはフィルター表面のほこりを自動で回収する機能ですが、以下の限界があります:
- ファン内部の奥まで掃除できない
- 熱交換器表面の細かいホコリやカビは除去できない
- 長期間の使用で堆積した汚れは蓄積される
したがって、プロによる定期的な分解クリーニングをオススメしております。
施工後の効果とお客様の声
- 風量回復、冷暖房効率改善
- カビ臭・ホコリ臭のほぼ完全解消
- 内部まで清掃したことで、長期的に快適な空気環境を維持可能
クリーニング後は、見違えるほどの仕上がりに。
送風ファンや吹き出し口もキレイに。
お客様にも大変喜んでいただけました。
定期メンテナンスの推奨
お掃除機能付きでも、1年に1度の分解クリーニングを推奨します。
エアコンクリーニングは、見た目以上に空気の質を左右します。
「臭い」「咳」「効きが悪い」などの症状が出たら、ぜひ早めのプロ清掃をおすすめします。
秦野市のエアコンクリーニングまとめ
秦野市戸川でのCS-EX225C-Wのクリーニングでは、フィルター・吹き出し口・ファンの汚れを徹底的に除去し、快適な空気環境を取り戻しました。お掃除機能付きでも届かない部分はプロの技術でしっかり清掃することが重要です。
当社 CLEAN PLUS ONE は秦野市戸川を含む神奈川県全域で家庭用・業務用エアコンの分解クリーニングに対応。秦野市の施工実績多数ございます☺︎詳しくはこちら


コメント