こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。今回は、東京都あきる野市のお客様から「エアコンから水が落ちてくる」というご相談をいただき、実際に点検&分解クリーニングを行いました。
今回の事例は、特にお掃除機能付きエアコンに多いトラブルのひとつである「水漏れ」について詳しくご紹介します。
お客様からのお問い合わせ内容
今回のお客様からのご相談内容は次の通りです。
✔︎エアコン使用中に水が垂れてくる
✔︎特に日中に水漏れが発生しやすい
✔︎夜間はあまり水は落ちない
✔︎エアコンの自動お掃除機能はすでに外れている(故障している)
水漏れは、夏場や湿度の高い時期に特に多いトラブルです。
原因は単純な「故障」ではなく、内部の汚れやドレンホースの詰まりによって引き起こされるケースが非常に多くあります。
使用されていたエアコンの機種と年式
今回のエアコンは 富士通ゼネラル製 AS-Z50T2W(2008年製) です。
お掃除機能付きのモデルですが、すでに一部機能が故障しているため、内部の汚れが蓄積しやすい状態になっていました。

2008年製ということで、使用年数は15年以上。
これだけ長く使われていると、経年劣化による不具合も出てきやすいため、定期的なクリーニングや点検が欠かせません。
エアコンクリーニング前の状態
エアコンの外観は一見きれいに見えても、中を開けてみると汚れはびっしり。
今回は熱交換器部分にホコリとカビが大量に付着しており、空気の通り道がほとんど塞がれていました。
この状態では冷房効率が落ち、結露水がスムーズに流れず、結果として水漏れの原因となります。







今回のエアコンクリーニング作業内容(通常分解)
①本体カバーとフィルターを取り外し
②お掃除ユニットを分解
③熱交換器を高圧洗浄で徹底クリーニング
④ドレンパン、ドレンホースを確認し詰まりを除去
⑤各部品を洗浄・乾燥させた後に再組立
⑥動作確認を行い、水漏れが解消されていることを確認


クリーニング後には、エアコン内部がきれいになり、風量も大幅に回復。冷房効率が改善されただけでなく、水漏れも完全に解消しました。

エアコンからの水漏れトラブルの原因と対策
今回の場合、ドレンホースにつけた防虫キャップが邪魔し、ホコリが排出されないことが原因で室内側から結露水が溢れ出てしまっておりました。施工方法は、通常分解でしたが、ドレンパン内部の徹底した濯ぎ、ドレンホースの貫通作業を行うことにより、水の流れが格段に良くなり、クリーニング後には水漏れが完全に解決しました。
エアコンから水が漏れる原因には以下のようなものがあります。
✔︎ドレンホースの詰まりや汚れ
✔︎熱交換器やフィルターの目詰まり
✔︎内部のカビやホコリの蓄積
✔︎経年劣化による部品の不具合
お掃除機能付きエアコンは「自動で掃除してくれるから安心」と思われがちですが、実際には完全に汚れを防ぐことはできません。
内部は複雑な構造になっているため、かえって汚れが溜まりやすく、分解クリーニングが必要になることが多いのです。
エアコンクリーニング料金案内
当店のエアコンクリーニング料金は以下の通りです。
壁掛けエアコン(通常タイプ):11000円(税抜)
お掃除機能付きエアコン:16000円(税抜)
室外機分解洗浄:5000円(税抜)
防カビ・抗菌コート:2000〜円(税抜)
※正確な料金等はこちらにも記載しております。詳しい内容につきましてはお問い合わせください。機種や設置状況によりお見積りいたします。
エアコンクリーニング対応エリア
東京都あきる野市を中心に、近隣地域でもエアコンクリーニングに対応しています。
あきる野市 八王子市 青梅市 福生市 羽村市 昭島市 日の出町 瑞穂町等
その他の地域もご相談ください。
まとめ:定期的なエアコンクリーニングで快適な環境を
今回のように、エアコンからの水漏れはクリーニングで改善できるケースが殆どです。
特に お掃除機能付きエアコン は内部構造が複雑なため、専門業者による分解洗浄をおすすめします。
水漏れが発生している カビ臭い風が出てくる お掃除機能が壊れている 他社に断られてしまった
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
東京都あきる野市で多数の実績がある当店が、丁寧に対応いたします。
コメント