こんにちは、今回は神奈川県平塚市のお客様よりPanasonic製お掃除機能付きルームエアコン「CS-EX220C-W(2010年製)」のエアコンクリーニングをご依頼いただきました。
お客様は、以前より吹き出し口内部にカビのような汚れを確認しており、「自分で拭いても綺麗にならなかった」「他の業者にパナソニックは分解が難しいと言われた」とのことで、当店のパナソニック製エアコンの施工ブログをご覧になり、ご依頼に至りました。
エアコンの基本情報
- メーカー:Panasonic(パナソニック)
- 機種名:CS-EX220C-W
- 製造年:2010年
- タイプ:お掃除機能付き壁掛けエアコン
- 設置環境:一般家庭/平塚市内
ヒアリング内容
・エアコンは設置から15年目で、一度も業者によるクリーニングを実施していない
・吹き出し口内部のカビが気になり、最近になって自分で掃除を試みたが奥まで届かず断念
・過去に問い合わせた業者に「パナソニックのお掃除機能付きは分解が難しい」と断られた経験があるそうです。
分解作業の流れ
まずは運転確認を行い、徹底的な養生を実施後に外装パネルとお掃除ユニットを慎重に分解します。PanasonicのEXシリーズは構造がやや複雑で、右側に基板、左奥にモーターと配線が集中しています。そのため、無理な引き抜きや破損に注意しながら、基板側・ドレンパン・ルーバー・モーターコネクタを分離。


エアコンのカバー類、お掃除機能などを分解し、内部のホコリやカビの付着状況を確認します。熱交換器には薄くフィンの目詰まりがあり、送風ファンにも微細なカビが確認されました。長年の蓄積による汚れがエアコン内部全体に及んでいた状態でした。




汚れの状態と洗浄内容
今回のエアコンは一見してそこまで重度の汚れには見えませんでしたが、分解してみると内部にはカビ・ホコリ・油分の付着が広範囲に見られました。
特に送風ファンの奥側、吹き出し口周辺にはカビが固着しており、通常の表面拭き取りでは落としきれない状態でした。やはりプロによる分解洗浄でなければ除去が難しい汚れです。
熱交換器については、目詰まりしている箇所もありましたが、高圧洗浄によってフィンの隙間までしっかり洗い流しました。アルミフィンの奥に入り込んでいた汚れも取り除かれ、空気の通りが格段に改善されました。




排水の状態
こちらが洗浄後に回収した排水です。見た目にはやや灰色がかった濁りがあり、内部にあったホコリ・カビ・皮脂などの蓄積が流れ出たことが分かります。

一見するとそれほど強い汚れではなかったようにも思えますが、約15年分の汚れがしっかりと流れ出た結果です。排水の濁りや泡立ちは、フィンやドレンパン、ファンなどに付着していた微細な汚れの証拠です。
施工後の状態
洗浄後は、送風口の見た目が明らかに変化し、吹き出す空気の臭いも無臭になりました。冷却性能も回復し、風量が強くなった印象を受けるほどでした。
Panasonicお掃除機能付きでも完全分解対応可能です
Panasonicのお掃除機能付きエアコンは、基板・配線・モーター配置が機種によって異なり、分解の難易度が高いと言われることがあります。
当店ではメーカー別の構造を熟知しており、CS-EXシリーズを含むさまざまな機種に対応可能です。年式の古い機種でも、慎重に丁寧に作業いたします。
対応エリア
平塚市をはじめ、神奈川県全域(藤沢市、茅ヶ崎市、厚木市、海老名市、相模原市など)および東京都・埼玉県・千葉県・山梨県などの広域対応が可能です。
エアコンクリーニングをご検討中の方へ
「長年使っているけど一度もクリーニングしたことがない」
「お掃除機能付きだから断られた経験がある」
「吹き出し口や風の臭いが気になる」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
エアコン内部に蓄積した汚れは、見えない部分にこそ溜まっており、放置するとカビの繁殖や健康被害につながる可能性もあります。
コメント