ご依頼内容と機種の特徴
こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。今回は、神奈川県藤沢市渡内にお住まいのお客様より、ダイキン製ルームエアコンAN22NNS-W(2012年製)のエアコンクリーニングをご依頼いただきました。お客様は、エアコンからの臭いと、カビを、特に気にされていました。
当機種は、は冷暖房兼用の標準タイプで、定格電圧100V。自動お掃除機能は非搭載で、定期的な分解洗浄が推奨されるモデルです。

吹出口内部のカビ汚れ
送風ファンおよび吹出口の内部を確認したところ、ファン全体に黒カビがびっしりと付着していました。
使用頻度が高く、かつ定期的な内部洗浄がされていないエアコンに特有の症状です。ニオイの原因も明確でした。



徹底分解・高圧洗浄を実施
吹出口周辺、ドレンパン、送風ファンをしっかりと養生し、エアコン専用の高圧洗浄機と薬剤を用いて徹底洗浄。
洗浄後はファンの光沢も戻り、風のニオイや質も明らかに改善されました。

熱交換器(アルミフィン)の洗浄前後
熱交換器にもカビ・ホコリが層のように堆積しており、目詰まり状態でした。これにより冷暖房効率が低下し、電気代の増加・異音の原因にもなっていました。
専用薬剤と高圧水で内部までしっかりと汚れを除去し、フィンの一本一本が明瞭に見える状態に復元しました。


排水の様子:黒く濁った洗浄水
洗浄後の排水は、黒く濁ったカビ・ホコリの混合汚れがはっきりと確認できました。
このような状態では、エアコンから排出される空気に悪臭やアレルゲン物質が含まれていたと推察されます。

今後のメンテナンスと予防方法
ダイキンAN22NNS-Wのようなスタンダードタイプのエアコンは、定期的な分解洗浄が非常に重要です。
以下のようなメンテナンスを意識することで、カビの再発を大幅に抑えることができます。
冷房使用後は30分程度「送風運転」で内部を乾燥
月1〜2回のフィルター清掃
1〜2年ごとのプロによる内部洗浄
藤沢市でのエアコンクリーニングは当社へ
株式会社CLEAN PLUS ONEでは、藤沢市全域でエアコンクリーニングを承っております。
お掃除機能付きから業務用、今回のようなスタンダード機種まで、各機種に最適な施工方法で対応いたします。
特に夏本番を迎える前の今こそ、内部のカビ・臭い対策としてプロのクリーニングをご検討ください。
対応エリア:藤沢市渡内/善行/辻堂/鵠沼/長後/湘南台など全域
コメント