清掃業者の選び方|後悔しない、エアコンクリーニング業者の見極めポイントとは? - 「エアコンクリーニング・ハウスクリーニングなら クリーンプラスワン【東京・神奈川・埼玉対応】

清掃業者の選び方|後悔しない、エアコンクリーニング業者の見極めポイントとは?

エアコンクリーニング

こんにちは。東京都・神奈川県・埼玉県を中心にエアコンクリーニング、総合清掃サービスを行っている株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。

今回は、日頃お客様とお話しする中でよく聞く「業者選び」の話を、私なりの視点でまとめてみました。

実際に現場でお客様からこういったご意見をよくいただきます。

「インターネットで検索してお願いしました」 「友人からの紹介でした」 「口コミ評価が良かったので安心して依頼しました」

このようなポジティブなご縁もあれば、以下のようなちょっと迷われたお客様もいらっしゃいます。

「以前頼んだ業者の会社名を忘れてしまって…」 「どこにお願いしていいか分からなかった」

エアコンに限らず、清掃業者を選ぶときに「どこに頼めばいいのか分からない」という声は本当に多いです。

そこで今回は、エアコンクリーニングをはじめ、清掃業者を選ぶ際に押さえておくべきポイントを8つに分けて解説します。

業者選びで後悔しないための8つのチェックポイント

作業料金の違い 作業内容と洗浄クオリティ 分解レベル(どこまでバラすか) 使用している資機材 使用する洗浄剤や消耗品 所要時間 アフターサービス・保証の有無 実績や口コミ、透明性

  • 作業料金の違い
  • 作業内容と洗浄クオリティ
  • 分解レベル(どこまでバラすか)
  • 使用している資機材
  • 使用する洗浄剤や消耗品
  • 所要時間
  • アフターサービス・保証の有無
  • 実績や口コミ、透明性

作業料金について

同じエアコンでも「清掃料金」は会社によってバラバラです。

たとえば、5,000円でクリーニングする業者と、30,000円でクリーニングする業者では、当然ながら作業内容が大きく異なります。

私自身、過去に格安業者と高価格帯の業者の両方で作業を請け負った経験があります。

そのため、価格帯ごとのメリット・デメリットはよく理解しています。

ざっくりとした相場感は以下の通り:

通常エアコン:10,000円前後 お掃除機能付き:15,000円〜20,000円前後

金額だけで判断するのではなく、「どんな内容なのか?」を確認することが重要です。

作業内容と分解レベル

ダイキンのお掃除機能付きエアコンを例にとると、分解の仕方によってクリーニングの質が全く違ってきます。

ダイキンのお掃除機能付きエアコン通常分解高圧洗浄¥11,000+お掃除機能付き¥5,000-(税抜)
コネクター外した後、場所を確認するためにスマホをエアコンと壁の隙間に入れて撮影、隙間がありません。差し込む際は感覚で…。

画像下部中央のエアコンお掃除ユニットを本体から分解するにはエアコン右側面にある基板からコネクター2本を脱着する必要があります。エアコンの右側についている黒いボックス状のものが基盤で、壁との隙間約2cm。とても手が入りません。エアコンの設置場所によって同じエアコンでも分解難易度が全く違ってきてしまいます。

よくある3パターン:

  • お掃除ユニットを外さず、表面洗浄だけ → 見える部分しか洗えないため、奥のカビやホコリは残りがちです。
  • ユニットをぶら下げて洗浄
    → 内部まで届くが、基板に負荷がかかるリスクがあります。(弊社では基本的に分解をする方向で施工・例外もあります。)
  • コネクターを外し、完全分解
    → 負荷が少なく、細部までしっかり洗えます(弊社ではこれを基本としています)

設置状況(右壁との距離2cmなど)によって、作業難易度も大きく変わってきます。

この違いを理解していないと、「分解して洗ってもらったつもりだったのに、実は全然洗えてなかった」ということも起こります。

設置条件に限らず性格・技術的な問題で分解しない職人さんも結構居ますが…💦

使用する資機材について

実は、最低限の道具(脚立、バケツ、ドライバー、シャワー)だけでもエアコンクリーニングは一応可能です。

しかし、それだけでは「本当に綺麗にする」には限界があります。

弊社では以下のような道具を使っています。

ペンドライバーや特殊ビット 養生シート・マスキングテープ エアコン洗浄専用高圧洗浄機 洗浄用噴霧器 消毒・除菌スプレー ドレンホース用洗浄ブラシ など沢山あります。

細部まで丁寧に清掃するには、それなりの装備と経験が必要です。

使用する洗浄剤・消耗品

洗浄剤にもランクがあります。強アルカリタイプ・アルカリ性・中性・天然洗浄剤・酵素系など、状況によって使い分けています。

標準使用:中性 or 微アルカリタイプ

強力洗浄時:アルカリタイプ(中和も併用)

抗菌目的:除菌剤・防カビコート

弊社では、汚れや素材に応じて最適な洗浄剤を選定。機械を傷めない、安全な方法を重視しています。

※詳しくは別記事にて紹介予定です!

所要時間と丁寧さ

作業時間の目安も確認すべきポイントです。

分解方法や洗浄方法によって洗浄クオリティーが全く変わってきます。

通常洗浄以外にも、ドレンパン分解クリーニング・完全分解・背抜き…etc

様々な洗浄方法があります。

完全分解の場合、作業料金の差は最大で通常洗浄の4倍程度です。所要時間は約2倍。

エアコンクリーニングを毎年行っていれば、汚れの固着も少なく、完全分解しないと取れない様な汚れ方はほぼあり得ません。

数年に一度の完全分解か、年に一度の通常分解又は年に一度の完全分解、弊社ではお客様のご要望にお応えします!

通常エアコン通常クリーニング:60〜90分 お掃除機能付き:60〜150分

短時間で終わる=手抜き、というわけではありませんが、1人で来て30分程度で完了という業者は、分解せずに外側だけの簡易洗浄であることが多いです。

アフターサービス・保証体制

意外と見落とされがちなのが「保証」の有無。

弊社では以下を徹底しています:

作業前の動作確認 作業後の再確認 故障時の対応フロー説明

「壊れたらどうする?」の不安がある方は、保証内容を事前に確認することをおすすめします。

実績・口コミ・信頼性

Googleマップや口コミサイトでの評価も、選ぶ際の重要な判断材料です。

クリーンプラスワンでは、藤沢市・茅ヶ崎市・秦野市などで多数の施工実績があり、定期的にご依頼くださるリピーター様も多くいらっしゃいます。

弊社の施工実績はこちら:

最高品質のエアコンクリーニング|厳選した資機材と徹底清掃で安心をお届け。
クリーンプラスワンでは、家庭用・業務用エアコンの分解洗浄・完全分解洗浄•防カビ抗菌施工にも対応。年間2000台以上の実績と高圧洗浄・マイクロバブルを使った最高品質のクリーニングで、快適な空間を実現します。まずは無料お見積もりを。

まとめ|「安い・早い」より「丁寧・安心」を選びませんか?

清掃業者選びは「価格」や「立地」だけでは判断できません。

「どんな人が来て、どんな機材を使って、どこまで分解してくれるか?」——ここが本質です。

当社では、お客様一人ひとりの状況に合わせて、最適な清掃プランを提案しています。

ご不明点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

安心・丁寧・確実な清掃をお探しの方は、クリーンプラスワンへ

お見積もりからご利用までの流れ•注意事項
STEP 1: お見積り・ご相談• お電話・LINE・お問い合わせフォーム等各種問い合わせ方法よりお気軽にご相談ください。• お客様の気になる点やお困りごと等をお聞かせください。• 弊社担当者より詳細なお見積り・ご提案をさせて頂きます。ST...

執筆者:小野澤優樹(株式会社クリーンプラスワン)

神奈川県を中心にエアコン清掃・定期清掃・水回り清掃など幅広く対応中!

エアコンクリーニングやお掃除全般のご依頼は、株式会社クリーンプラスワンにお任せください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
CLEAN PLUS ONE