施工ブログ:2025/08/06
こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。昨日は神奈川県相模原市南区にて、Panasonic(パナソニック)製のルームエアコン「CS-280DFL-W(2021年製)」の分解クリーニングを実施しました。
ご依頼主様は「ここ数年、内部のカビや汚れがひどく気になっていた」とのことで、今回が初めてのプロによるエアコンクリーニングとの事です。
実に3年半もの間、内部清掃は一度もしていなかったとのことで、分解してみると送風ファンや吹き出し口には大量のカビとホコリが蓄積していました。
使用環境の特徴と依頼の背景
設置されていたのはマンションの一室。
このエアコンは1年中ほぼつけっぱなしで使用されており、室内には猫が1匹、そして小さなお子様がいらっしゃるとのこと。
動物の毛やハウスダスト、小さなお子様の健康面などを考慮し、安心して使える状態にしたいという思いでご依頼をいただきました。
施工前の状態
内部の状態は深刻。
- フィルターは定期的な清掃で比較的きれい
- 熱交換器には白い綿ボコリと黒ずみ
- 吹き出し口やルーバーには黒カビがびっしり
- ファンの羽一枚一枚にホコリとカビの層





吹出口から出てくる風に違和感があったそうで、「カビ臭い」「冷えにくい」といった体感もあったとのことでした。
分解洗浄による作業内容
外装カバー、ルーバー、フィルターをすべて取り外し、高圧洗浄機を用いて熱交換器とファン内部を徹底洗浄しました。
洗浄中は、次々と黒く濁った汚れが排出され、バケツには濃い排水が大量に溜まりました。
室外機側ドレンホースより排出される汚水も大量にあるので今回洗浄に使用した水量は約80リットル。ここまで徹底的に洗浄している業者さんは正直、聞いたことないです😅

この汚水をご覧になったお客様は「こんなに汚れてたんですね…!」と非常に驚かれており、清掃の重要性を実感されたご様子でした。
ビフォーアフターの写真でご説明
施工後には、清掃前後のビフォーアフター写真を用いて、
- ファンの汚れ除去
- 吹き出し口の黒カビ除去
- 熱交換器の透明度回復
といった改善ポイントを丁寧にご説明。視覚的に効果を実感していただけたことで、「お願いして本当によかった」とお喜びの声をいただきました。




Panasonic CS-280DFL-Wの特徴と注意点
- お掃除機能なしのため、内部に汚れが蓄積しやすい
- 使用頻度が高い家庭(ペット・子育て中)では2年以内にカビ繁殖が進行することも
- 送風ファンのカビは空気中に飛散し、健康への影響も懸念される
- 表面が綺麗でも内部の汚れは肉眼ではわかりづらい
施工後の変化とメリット
洗浄後の主な改善点は以下の通りです。
- ニオイの除去(カビ臭さ解消)
- 風量アップと冷房効率の改善
- 室内空気の清潔さ向上
- 電気代の節約とエアコンの寿命延長
相模原市南区でのエアコンクリーニングはお任せください
株式会社CLEAN PLUS ONEでは、家庭用から業務用まで各種エアコンの分解洗浄を行っております。
相模原市南区(相模大野・東林間・相模台・古淵など)をはじめ、座間市・厚木市・町田市・大和市なども対応可能です。
施工情報まとめ
メーカー:Panasonic(パナソニック)
型番:CS-280DFL-W
製造年:2021年製
設置環境:ペット(猫)あり・小さなお子様あり・
使用頻度:高
使用状況:3年半清掃なし・ほぼ年中稼働
施工内容:通常分解+内部高圧洗浄 汚れの状態送風ファン・ルーバー・熱交換器に強いカビとホコリ
排水:非常に濃い黒色の汚れ排出
エアコンクリーニングのご予約・お問い合わせ
完全分解にも対応。現地状況・機種に応じて最適なご提案を行います。
【担当者】小野澤 優樹
【電話】090-4535-0098
【お問い合わせフォーム】https://cleanplus.one/guide/
コメント