三菱エアコン MSZ-GM281-Wを徹底洗浄|千葉県船橋市でプロが行った分解クリーニング実例 - 「エアコンクリーニング・ハウスクリーニングなら クリーンプラスワン【東京・神奈川・埼玉対応】

三菱エアコン MSZ-GM281-Wを徹底洗浄|千葉県船橋市でプロが行った分解クリーニング実例

エアコンクリーニング

エアコンクリーニングブログ:2025/11/13

こんにちは。株式会社 CLEAN PLUS ONE(クリーンプラスワン)の小野澤です。

今回ご紹介するのは、千葉県船橋市にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、三菱ルームエアコン MSZ-GM281-W(2011年製)の通常分解クリーニングの施工事例です。

設置から約14年が経過した機種で、「10年以上使っていて一度もしっかりしたクリーニングをしていないので、一度きれいにしておきたい」とのことでご相談をいただきました。内部にはカビ汚れがしっかり溜まっている状態です。

今回のお掃除ブログでは、当日の作業内容・分解工程・内部の汚れ・ファンの状態・熱交換器の詰まり・汚水の色の変化・三菱2011年製GMシリーズの特徴と弱点まで、専門業者ならではの視点で詳しく解説します。

エアコン吹き出し口の黒い汚れとニオイを徹底クリーニングで解決

今回クリーニングしたエアコンは、製造から14年が経過しているMSZ-GM281-Wです。

一般的にエアコンの寿命は10年と言われていますが、定期的なメンテナンスを行うことで、常に清潔な状態を保てるだけでなく、汚れによる負担や酸化・劣化を遅らせることができます。

試運転時の確認では、熱交換器・ファン・ドレンパン・ルーバー周辺に黒カビが繁殖していました。特に吹き出し口内部や送風ファンの羽根には大量のカビが付着しており、運転するとカビ特有のニオイもはっきり感じられる状態でした。

(▼クリーニング前のエアコンの外観・吹き出し口の写真)

MSZ-GM281-W(2011年製)の特徴と汚れやすい理由

この機種は2011年製のミドルクラスモデルで、

・お掃除機能なし(通常タイプ)
・内部構造がシンプルで壊れにくい
・風量がしっかり出る

という特徴があります。

丈夫で長く使えて、メーカーとしても信頼できる霧ヶ峰シリーズ。個人的にもとてもオススメできるエアコンです。

ただし、今回のようにリビングや寝室で長年使用されているケースでは、

・強い風量で室内のホコリや油分を吸い込みやすい
・フィルター清掃の間隔があくと、内部に汚れが溜まりやすい

といった理由から、ファンや熱交換器にカビが生えやすくなります。

使用年数が長くなるほど、日常生活による汚れや生活臭が熱交換器に吸着して、ニオイの原因になるケースも多い機種です。

まずは分解|前面パネル・フィルター・ルーバーを外します

▼分解したパーツ(施工前)

通常分解では、前面パネル・外装カバー・ルーバー・フィルターを取り外します。ノーマルタイプのエアコンは構造がとてもシンプルなので、分解と組み立てのトラブルが少なく、定期的なクリーニングにも向いている機種です。

お客様ご自身で定期的にフィルター清掃をされていたとのことですが、実際にはフィルター表面にホコリが全体的に蓄積していました。ルーバーも一見キレイに見えますが、近くで見るとカビが点々と広がっている状態です。

(▼分解後のパーツ写真)

エアコンの吹き出し口の汚れ|見た目以上にカビが強い

▼吹き出し口の黒カビ(施工前)

MSZ-GM281-Wは吹き出し口の構造上、

・ルーバー裏側にカビが付きやすい
・ファンの根元に湿気が溜まりやすい
・黒カビが帯状に広がりやすい

という傾向があります。

ライトで照らしながらファンを確認すると、羽根の根元から先端まで黒い汚れがしっかり付いているのが確認できました。ここまでカビが進行していると、市販のスプレーだけでのクリーニングではほぼ太刀打ちできません。

▼洗浄後(黒カビ除去後)

高圧洗浄と専用洗剤でファン・吹き出し口のカビを一気に洗い流し、内部が樹脂本来の色に戻りました。

熱交換器(アルミフィン)の汚れ:見えない場所のホコリが空気を阻害

一見するとキレイに見える熱交換器ですが、近くで見るとフィンの間に細かなホコリが薄く積もっていました。

▼熱交換器フィンの施工前

この状態だと、冷たい(または暖かい)空気を効率よく作れず、エアコン本体に負荷がかかりやすくなります。高圧洗浄でフィンの奥までしっかり洗い流し、目詰まりを解消しました。

▼施工後(フィンがスッキリ)

フィンの隙間までしっかり光が通る状態になり、冷暖房効率の回復が期待できます。

洗浄で出た汚水:かなり黒い汚れが蓄積していました

▼洗浄時の汚水(真っ黒)

MSZ-GMシリーズのような、ノーマルタイプでシンプル構造のエアコンは、通常分解でも十分に奥まで洗浄できます。

今回も、内部ファン・ケーシング・吹き出し口のカビや、熱交換器に付着した生活ホコリが一気に流れ出たことで、バケツの中は真っ黒な汚水になりました。

・ファンの湿気残り
・吹き出し口周辺のカビ菌
・熱交換器に付着した生活ホコリ

これらが混ざった、典型的な「長年使ったエアコンの汚れ」です。

分解パーツの洗浄:完全に真っ白へ戻す工程

▼分解パーツ(施工前・カビあり)

取り外した前面パネル・外装カバー・ルーバー・フィルターは、専用洗剤で浸け置き洗浄を行い、細かい溝や角までブラシで丁寧に洗い上げます。

▼施工後(パーツが真っ白に)

黒い点状のカビもすべて除去され、樹脂部分のツヤが戻りました。フィルターの目詰まりも解消し、通気性が大幅に改善しています。

作業後:風量が大きく改善・臭いもゼロに

清掃後にお客様と一緒に試運転を行い、風量・ニオイ・音の確認をしました。

・カビ臭さが完全になくなった
・風量が以前より力強く感じる
・吹き出し口がキレイになり、見た目も気持ちがいい

と大変喜んでいただきました。

14年使用しているエアコンでも、内部をしっかり洗浄することで、まだまだ気持ちよくお使いいただけます。

三菱 MSZ-GM281-W(2011年製)でよくある相談と解決方法

① 風が弱い
内部ファンやフィルターのホコリ・カビが原因で、風の通り道が狭くなっている可能性があります。ファンまでしっかり洗浄すると改善するケースが多いです。

② カビ臭い
吹き出し口周辺とドレンパンに黒カビが発生しやすい構造です。今回のようにプロの高圧洗浄で一度リセットしてあげると、ニオイが大きく改善します。

③ 冷房の効きが悪い
熱交換器フィンの目詰まりや、内部の汚れによって熱交換効率が落ちている状態です。フィンの洗浄とガス圧チェックで改善する場合があります。

④ 古い機種だが、まだ使える?
MSZ-GMシリーズは耐久性の高いエアコンです。故障箇所がなければ、しっかり洗浄してあげることで10年以上お使いの方も多い印象です。ただし、異音や水漏れなどが出ている場合は、買い替えも視野に入れながらご相談いただくのが安心です。

船橋市でエアコンクリーニングなら CLEAN PLUS ONE へ

千葉県船橋市をはじめ、関東全域で家庭用エアコンクリーニング・完全分解洗浄・業務用エアコン洗浄に対応しています。

・今回のようなノーマルタイプの三菱エアコン
・お掃除機能付きエアコン
・完全分解(オーバーホール)をご希望の方

どのタイプでも対応可能です。

▶ エアコンクリーニング全体ページ
https://cleanplus.one/sample-page/aircon-cleaning/

▶ お問い合わせはこちら
https://cleanplus.one/guide/

古い機種でも徹底洗浄・オーバーホール可能です。
千葉県船橋市でエアコンクリーニングをご検討中の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
CLEAN PLUS ONE