エアコンクリーニング施工ブログ:2025/11/06
こんにちは、株式会社クリーンプラスワンの小野澤です。
本日は秦野市東田原にお住まいのお客様から、寝室に設置されているシャープ製ルームエアコンAC-22NFT(お掃除機能なし・青ファンタイプ)2台のクリーニングをご依頼いただきました。
エアコンを使用するとアレルギー症状や咳が出てしまうとお悩みを抱えていらっしゃいました。寝室ということもあり特に、気になってしまいますよね、
分解洗浄後は内部のカビ・ホコリを徹底除去し、さらに防カビ抗菌コートを2台施工致しました。
ご依頼内容と状況
- メーカー:SHARP(シャープ)
- 型番:AC-22NFT
- お掃除機能なし・ノーマル壁掛けタイプ
- 設置場所:寝室 2台
- 症状:吹き出し口からカビ臭/使用時に咳が出る
- 作業内容:通常分解クリーニング + 防カビ抗菌コート施工(2台)
寝室のエアコンがカビやすい理由
寝室のエアコンは、次のような理由でカビが発生しやすい傾向があります。
- 布団や衣類のホコリがエアコン内部に付着し細菌の栄養源になる
- 長時間運転で内部が湿気やすい
- 冷房後の内部乾燥をしていない
寝室は一見キレイな空気に見えますが、実際にはカビにとって非常に育ちやすい環境です。
エアコンクリーニングの工程
当社では「外せる部分は全て外して洗う」分解洗浄を基本としています。
今回は通常分解クリーニングになりますので範囲内で分解可能なパーツは全て取り外します。
- 外装カバー・フィルター・ルーバーを取り外し
- ドレンパン周辺の汚れチェック
- 熱交換器(アルミフィン)を専用洗浄剤で洗浄
- 送風ファンを高圧洗浄で徹底的にカビ除去
- 乾燥工程 → 防カビ抗菌コート施工
1台目








⬇︎2台目








洗浄後の汚水は真っ黒でカビ・ホコリ・皮脂汚れが多量に含まれていました。お客様にも実際にご確認いただき、驚かれていました。


防カビ抗菌コートの効果
クリーニング後、内部がキレイな状態のままカビの付着を抑える透明バリアを形成します。
- カビ菌・細菌の繁殖を抑制
- 嫌なニオイの発生を防止
- キレイな状態が長持ち
エアコン使用時に咳が出る場合は要注意
吹き出し口や送風ファンのカビが、風に乗って部屋中に広がることで
- 咳・喉の違和感
- アレルギー症状の悪化
- 頭痛・倦怠感
などの症状につながることがあります。
「なんとなく空気が重い」「寝起きに喉がイガイガする」場合は、内部洗浄を検討してみてください☺︎
秦野市でエアコンクリーニングをご検討の方へ
当社では秦野市内のお客様から多数ご依頼をいただいております。
地域密着型のため、迅速対応・丁寧な説明・明朗な料金体系を徹底しています。
お問い合わせ・ご予約
施工のご相談・お見積りは無料です。
「カビ臭いかも…」と思ったお客様!
お気軽にお問い合わせください。



コメント