こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。神奈川県海老名市柏ケ谷にて、日立製ルームエアコン「RAS-S71C2(W)」のエアコンクリーニングを行いました。2013年製のこのモデルは、200V仕様の大型タイプで、主にリビングや広めの空間で使用されることが多い高出力モデルです。
今回は、送風ファンや吹出口・熱交換器に強いカビ汚れが蓄積している状態で、通常の掃除では到底落とせないレベル。分解高圧洗浄を行い、内部を新品同様の清潔な状態に回復させました。
施工機種の詳細

メーカー日立(HITACHI)
型番:RAS-S71C2(W)
製造年:2013年製
定格電圧単相:200V / 50・60Hz共用
冷房能力8.5kW 暖房能力10.6kW 冷媒R410A
機能:お掃除機能付き
このような大型タイプは冷暖房能力が高い分、内部に溜まるカビやホコリの量も多く、定期的なプロによる分解洗浄が必要です。
▼施工前画像一覧




このまま放置すると、以下のようなリスクがあります:
- エアコン使用時にカビ臭が発生
- 吹き出される風にカビや雑菌が含まれる可能性
- 冷房・暖房の効きが悪くなる
- 電気代の無駄につながる
分解・洗浄の工程
今回は通常分解洗浄で対応しました。以下のパーツを取り外し、ひとつひとつ丁寧に洗浄しています。
- 前面カバー
- フィルター
- ルーバー
- お掃除ユニット
お掃除ユニット付きエアコンは、内部構造が複雑なため機種や設置状況により対応できる業者が限られています。当店では、他店でお断りされてしまった条件下での施工実績が多くございますので、安心してお任せいただけます。
高圧洗浄で内部の汚れを徹底除去
熱交換器とファン内部には、エアコン洗浄専用洗剤を噴霧した後、業務用高圧洗浄機で一気に洗い流しました。
▼バケツの中に溜まった黒い排水

ファンに付着したカビ・ホコリ・油分などが混ざり合い、非常に濃い黒い水が出てきます。この工程を丁寧に行うことで、内部の空気環境を根本から改善できます。
▼清掃後写真一覧



黒カビがすべて除去され、送風路の奥までピカピカに。見た目はもちろん、風量やニオイにもはっきりとした変化が感じられます。
健康面や快適性の観点からもエアコンクリーニングは非常に重要です。
エアコン内部のカビ対策にはプロの分解洗浄が必須
フィルター掃除だけではエアコン内部の根本的なカビ汚れは取れません。とくに今回のような10年以上使用された機種や、湿気の多い場所に設置されているエアコンでは、内部のカビが強く、健康被害のリスクにもつながります。
プロによる定期的な分解クリーニングにより、以下のようなメリットがあります:
- 冷暖房効率の改善
- 電気代の節約
- 嫌なニオイの解消
- カビ・ダニ・アレルゲンの除去
海老名市柏ケ谷での施工は当店にお任せください
株式会社CLEAN PLUS ONEでは、家庭用から業務用まで、あらゆるエアコンの分解洗浄に対応しています。今回のようなお掃除機能付き・大型機種・200V仕様も対応可能です。
▼エアコン洗浄の対応エリア
- 神奈川県全域(海老名市、厚木市、藤沢市など)
- 東京都(町田市、多摩市など)
- 埼玉・千葉・山梨(一部地域応相談)
コメント