随時更新!この汚れ、何の汚れ?クリーニングできれいになる?徹底解説ブログ - 多摩地域•県央地域•埼玉南部で建物管理、清掃業務全般、お庭のメンテナンスなら 株式会社 CLEAN PLUS ONE

随時更新!この汚れ、何の汚れ?クリーニングできれいになる?徹底解説ブログ

お掃除プチBlog

3/26〜本格スタート

こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。お掃除をする際、ハウスクリーニングをプロに依頼する際、どれくらいきれいになるのか不安に感じることはありませんか?当ブログでは、写真付きで汚れの種類や状態を説明し、クリーニングにより、どのように改善されるかを場所ごと、汚れごとに詳しく解説します。これにより、プロのクリーニング効果を実感いただけるとともに、家庭でのお掃除にも役立つ洗剤選びの参考にもご活用ください。

このページでは、清掃で落とせるか落とせないか、までのご紹介になります。施工実績に関しましては、各カテゴリ内の施工実績等をご覧ください。

※洗浄剤を複数使用する場合は、組み合わせにより毒ガスが発生する危険性がございますので、製品の取扱説明書を要確認ください。

水まわりの大掃除!

お風呂の大掃除!汚れ図鑑

この画像は浴室扉。全体についた白くモヤモヤした汚れは主に石鹸カス。黒いのは石鹸カスとカビです。クリーニングをすることで、きれいになります。
こちらの画像も白くモヤモヤしている石鹸カスや皮脂汚れとカビが混在してます。クリーニングできれいになります。
水垢は少なめです。石鹸カスとカビ、皮脂汚れが主。汚れてしまっている表面は凹凸している為、汚れが更に蓄積しやすくなっています。クリーニングにより、きれいになります。お風呂場の匂いの原因にもなります。お風呂用のアルカリ性洗剤できれいに洗浄することも可能です。
床面が白くなったり、シャワーの水を不自然に撥水する場合は石鹸カスが付着していることが多いです。見た目が悪いだけでなく、臭いの原因にもなります。ご家庭でのお掃除や、クリーニングにより、きれいになります。アルカリ性の洗浄剤がオススメです。
こちらの画像も石鹸カスや皮脂、水垢が混合した汚れです。このような汚れもきれいに落とすことが可能です。ご家庭でのお掃除では、コシが強めのブラシとお風呂用洗剤で根気よく擦る事で、綺麗に仕上がります。
お風呂や洗面台のゴムパッキンが汚れてしまっていることはありませんか?このような汚れは、石鹸カスや皮脂汚れなどです。油汚れ用洗剤や、お湯を使用してブラシ、スポンジで擦るとさっぱり綺麗になります☺︎

キッチンの大掃除!汚れ図鑑

キッチンガス台や、IHまわりのお掃除、されていますか?毎日のお料理で、油や食べ物が溢れこびり付き、コゲたまま放置してしまうと、油が酸化して金属が腐食してしまいます。黒く、クレーターのように小さな穴が沢山でき、見栄えも悪くなってしまうので定期的なお掃除をお勧めしております。
表面に乗っているのは食べかすなどの油汚れ。残りは水垢です。触ってもツルツルしているのに洗っても落ちない水垢はゴースト汚れ(シリカスケール)の可能性があります。汚れ放置により、酸化し、素材が腐食している場合を除き、クリーニングできれいになります。ご家庭でのお掃除では、クエン酸や、キッチンマジックリン、研磨剤などがオススメです。
IHコンロ、コゲ汚れ。その他は油、食べカスにカビが生えてしまったり、したものです。アルカリ性洗剤で洗浄後、酸性洗剤で水垢などを落とします。油汚れを放置してしまうと、酸化し、金属部分は腐食してしまいます。黒く、クレーターのようになってしまうと完全に落とすのは不可能ですので、定期的な清掃をオススメします。

壁紙の大掃除!汚れ図鑑

エアコン内部のカビが原因で、壁紙や天井もカビてしまいます。壁紙洗浄などの清掃でも、落とせる汚れは限られるため、基本的には張り替えまたは、染色になります。壁紙や、ジプトーンの張り替えには高額な費用が発生しますし、張り替えたところでエアコンが汚れていれば、元通りになってしまいますので建物美観維持のためにも、定期的なメンテナンスは欠かせません。

お家の大掃除!汚れ大図鑑

お部屋でタバコを吸う場合、窓を開け、換気扇をつけていたとしてもヤニ汚れが蓄積します。部屋中に拡散してしまったヤニ汚れは、見た目だけでなく、ニオイも。体にもよく有りませんよね。アルカリ性洗剤で、綺麗にお掃除することが可能ですが、色素沈着してしまう場合もあります。

床面の大掃除!汚れ大図鑑

タイトルとURLをコピーしました