室外機クリーニングは必要?プロが本音で徹底解説|効果・メリット・デメリット・正しい判断基準 - 「エアコンクリーニング・ハウスクリーニングなら クリーンプラスワン【東京・神奈川・埼玉対応】

室外機クリーニングは必要?プロが本音で徹底解説|効果・メリット・デメリット・正しい判断基準

こんにちは。神奈川県を中心にエアコンクリーニングを行っている、株式会社 CLEAN PLUS ONE の小野澤です。

今回は、非常にお問い合わせの多い
「室外機って掃除したほうがいいの?」
というテーマについて、プロ目線で本音をお伝えします。

結論から言うと、室外機のクリーニングは基本的には必要ありません。

もちろん、ケースによっては効果がある場合もありますが、 無駄な作業や不要な出費を避けていただくためにも、 しっかりと本当の理由や仕組みを知っていただくことが大切です。


室外機クリーニングが「ほとんどの場合、不要」な理由

室外機は、外で使用されることを前提に作られた機械です。
雨風や砂埃、気温の変化に強い構造で、よほどの汚れや詰まりがない限り 性能が落ちることはほとんどありません。

室外機内部の構造はシンプル

多くの人が「複雑で汚れに弱い」と思いがちですが、実際はとても単純です。

  • アルミフィン(熱交換器)
  • 送風ファン
  • 外装カバー
  • 基盤•電装部品
  • 配管

これらで構成されており、室内機のように細かく複雑な部品はありません。
また、内部に大きな汚れが入り込む構造にもなっていません。

雨風が自然の「軽いクリーニング」になっている

室外機のアルミフィン(熱交換器)は外気に触れる場所なので、 雨によって自然とホコリが流されるというメリットもあります。

そのため、よほど泥だらけになったり、落ち葉が詰まって風が通らないような状態でなければ、 わざわざ分解して洗浄する必要はありません。


よくある誤解:室外機が吸った空気が「室内に入ってくる」わけではありません

非常に多い勘違いとして、 「室外機が吸い込んだ外の空気が室内機から出てくる」 というものがあります。

これは完全な誤解です。

室外機は空気を送っていない。熱をやり取りしているだけ

エアコンは

  • 室内の熱を外へ逃がす(冷房)
  • 外の熱を室内へ取り込む(暖房)

といった熱交換を行う機械です。

外の空気そのものが部屋へ入ってくることはありません。 室外機と室内機は空気ではなく冷媒ガスでつながっています。

室外機が汚れていても「部屋の空気が汚れる」ことはない

室外機の汚れは室内に影響しません。
あくまで性能・熱交換効率の問題です。

室外機を洗う目的は性能維持

  • 熱交換率アップ
  • 電気代のムダを防ぐ
  • エアコン本体の負担軽減

つまり、室外機クリーニングは「部屋の空気を綺麗にするため」ではなく、 機械の性能維持のために行うものです。


室外機クリーニングが必要なケース

とはいえ、中には掃除したほうが良いケースもあります。

落ち葉が詰まって風通しが悪い

庭木の落ち葉やゴミが入り、風の通り道を塞いでいる場合。

つる植物や雑草が絡みついている

こちらもエアコンの風が全く通らず、熱交換ができなくなります。

砂埃や泥でアルミフィンが目詰まりしている

工事現場・畑の横・車通りの多い道路脇などによくあります。

動物の毛がびっしり入り込んでいる

犬・猫を多頭飼育しているお宅でよくある事例です。


プロの室外機クリーニングは「どこを掃除するの?」

プロが行う作業は以下の通りです。

  • アルミフィン(熱交換器)のホコリ・汚れ除去
  • 送風ファン周りの清掃
  • 内部に入り込んだ落ち葉・小石・ゴミの除去
  • 外装カバーの洗浄

分解する業者もいますが、
完全分解しても基盤がむき出しになるだけで、特別洗える場所が増えるわけではありません。

構造上そこまで複雑ではないため、
「分解してるからすごい」という作業ではありません。


室外機クリーニングのデメリット

  • 必要のない家庭がほとんど
  • 費用対効果が高くない場合が多い
  • 分解しすぎると基盤に水がかかる•砂埃が付着するリスクがある

正直に言うと、不要なケースに室外機清掃を売っている業者も多いです。
私達は、お客様が損する作業をおすすめしたくありません。


まとめ|室外機クリーニングは「必要な場合だけ」でOK

室外機の掃除は、

  • 落ち葉や泥がひどい
  • 植物が絡んでいる
  • ペットの毛で詰まっている

こうした明らかに風の通りが悪くなっているケースのみ行えば十分です。

普段は、軽く周りのゴミを取ってあげる程度で大丈夫です。

無駄な費用をかけず、本当に必要なメンテナンスを選んでくださいね!

クリーンプラスワンのエアコンクリーニングはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました
CLEAN PLUS ONE