東京都あきる野市でエアコンクリーニング|ダイキン製AN22VES-Wを徹底洗浄!真っ黒な汚れの正体とは? - 「エアコンクリーニング・ハウスクリーニングなら クリーンプラスワン【東京・神奈川・埼玉対応】

東京都あきる野市でエアコンクリーニング|ダイキン製AN22VES-Wを徹底洗浄!真っ黒な汚れの正体とは?

エアコンクリーニング

エアコンクリーニングブログ:10/23

こんにちは!株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。今回は、東京都あきる野市のお客様よりダイキン製ルームエアコンAN22VES-Wのエアコンクリーニングをご依頼いただきました。


弊社の施工ブログを見てくださり、たくさんの業者の中からお選びいただいたとのこと。本当にありがとうございます。

今回のご依頼主様は、娘様から不要になったエアコンを譲り受けて使用されており、

•近日中にお引越しする前にキレイに!
•見た目はキレイだけど中の汚れが気になる!

とのことでお声がけいただきました。


見た目がキレイでも内部は真っ黒!

設置から数年が経過しているエアコンは、一見するとフィルターもパネルも綺麗に見えます。
しかし内部には、カビやホコリがしっかりと付着しており、洗浄すると真っ黒な汚水が出てきます。

今回クリーニングしたエアコンAN22VES-Wは寝室に設置されておりましたが、日常生活の中で発生する湿気やホコリが混ざってカビ汚れが発生しておりました。

↓洗浄中の様子・排出された汚水(クリックで拡大)


エアコン洗浄の工程

① 動作確認・養生

まずは通電確認を行い、正常に運転しているかチェックします。
その後、周囲の壁・床・家具などをしっかりと養生。水や洗剤が飛散しないよう丁寧に準備します。

② 外装パネル・フィルターの取り外し

外装カバー、フィルター、ルーバーを取り外して分解します。
フィルターは一見きれいでしたが、専用洗剤で洗浄するとワントーン明るくなります😁ドレンパンやアルミフィンの奥にはカビが繁殖していました。

③ 高圧洗浄で徹底除去

専用の洗浄カバーをかけ、高圧洗浄機でアルミフィン・送風ファン・ドレンパン内部を徹底洗浄。
洗剤で分解したカビやホコリを、一気に高圧水で洗い流します。排水は真っ黒で、お客様も驚かれていました。

④ 乾燥・防カビコーティング

洗浄後はしっかりと乾燥させ、内部に防カビ剤を塗布。
これにより再発防止と消臭効果が期待できます。

⑤ 組み立て・最終確認

分解したパーツを元に戻し、動作テスト。
送風量・風速・温度変化を確認し、正常運転を確認して作業完了です。

↓洗浄後のアルミフィンとファン(ピカピカ!)


今回の施工データ

  • メーカー:ダイキン(DAIKIN)
  • 型番:AN22VES-W
  • タイプ:通常タイプ(お掃除機能なし)
  • 設置場所:東京都あきる野市・戸建て住宅
  • 作業時間:約60分
  • 作業内容:分解洗浄・高圧洗浄・防カビコート

クリーニング前後の違いと効果

洗浄後は送風ファンの回転が軽くなり、風量が明らかにUP!
運転時の匂いもスッキリしました。
また、内部の熱交換効率が改善され、冷暖房の効きもよくなります。

見た目がキレイでも、内部にはどうしても汚れが溜まってしまうもの。
特に「譲り受けたエアコン」「長年使っているエアコン」は、プロによるクリーニングがおすすめです。


エアコンクリーニングはどのくらいの頻度が理想?

家庭用ルームエアコンの場合、1〜2年に1回のクリーニングが理想的です。
ペットを飼っているご家庭、料理中の油煙が届く環境、湿気の多い部屋などでは、年1回を目安にご依頼いただくのがベストです。

定期的に洗浄することで、電気代の節約・アレルギー対策・臭いの軽減など、多くのメリットがあります。


あきる野市でエアコンクリーニングならClean Plus Oneへ

Clean Plus Oneでは、ダイキン・パナソニック・三菱・日立・富士通・シャープなど各メーカーに対応。
お掃除機能付き・天井埋込型・業務用タイプも承っております。

あきる野市や青梅市、八王子市など多摩エリアでのご依頼も増えています。
プロの技術で、エアコン内部のカビ・ホコリ・汚れを徹底的に洗浄いたします。

お見積もり・ご相談はお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちら


まとめ

エアコンの内部洗浄はプロの技術が欠かせません。
これから冬に向けて暖房を使う前に、ぜひ一度エアコンクリーニングをご検討ください。

株式会社 CLEAN PLUS ONEの徹底エアコンクリーニング!料金や詳細につきましてはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました
CLEAN PLUS ONE