神奈川県厚木市のお客様からご依頼いただき、日立製ルームエアコン「RAS-HM28H(W)」(2019年製)のお掃除機能付きモデルを分解洗浄しました。
お掃除機能が付いているため一見きれいに見えるエアコンですが、実は内部にはカビやホコリが蓄積しており、定期的なプロのクリーニングが必要です。
ご依頼の経緯
お客様は毎年夏・冬にしっかり使用しており、最近になって「風のニオイが気になる」とのことでエアコンクリーニングをご依頼いただきました。
お掃除機能付きエアコンはフィルター表面のホコリは自動で取りますが、送風ファンや熱交換器、ドレンパン内部までは清掃できません。そのため、1〜2年に一度は分解洗浄を行うことが推奨されています。
機種情報

- メーカー:日立
- 型番:RAS-HM28H(W)
- 製造年:2019年
- タイプ:お掃除機能付き・セパレート形室内ユニット
- 冷房能力:2.8kW
クリーニング前の状態
吹き出し口の内部を覗くと、送風ファンには黒カビがびっしり付着していました。これは冷房運転中に発生する結露が原因で、湿気とホコリが混ざることで繁殖します。
さらに熱交換器(アルミフィン)には細かいホコリが層のように溜まり、空気の通り道を塞ぎかけていました。この状態では冷暖房効率が落ち、電気代が高くなる原因にもなります。



お掃除機能付きエアコンの構造と注意点
お掃除機能付きエアコンは、フィルターのホコリを自動で集めてダストボックスや屋外へ排出する仕組みを持っています。しかし、これはあくまでフィルター表面のみの清掃であり、送風路やファン、ドレンパンには手が届きません。
そのため、内部ではカビや雑菌が繁殖し続け、運転時に部屋中に拡散してしまいます。健康面を考えても、内部洗浄は欠かせません。
作業手順
- 周辺養生:壁・床・家具をしっかり保護し、作業中の飛散や水濡れを防止
- 外装カバー取り外し:前面パネルやフィルター、ルーバーを慎重に外します
- お掃除ユニット分解:複雑な配線や基盤を傷つけないよう注意しながら取り外し
- パーツ洗浄:外したカバーやフィルターは専用洗剤で丸洗い
- 高圧洗浄:熱交換器、送風ファン、ドレンパンに専用洗剤を噴霧後、高圧水流で徹底洗浄
- 抗菌・防カビコーティング:カビの再発を防ぐ専用コートを施工
- 組み立て・試運転:異音や水漏れ、動作不良がないか確認して完了
洗浄で出た汚水
今回の作業で回収された排水は薄い黒色でした。この中にはカビの胞子、ホコリ、油分などが含まれており、これらが日々の運転で空気中に放出されていた可能性があります。
汚水を見たお客様も驚かれていました。

クリーニング後の変化



- 吹き出し口や送風ファンの黒カビが完全除去
- 熱交換器の目詰まり解消で風量がアップ
- 嫌なニオイが消えて、爽やかな風に
- 冷房効率が向上し、省エネ効果も期待

お客様の反応
作業後、お客様は「新品みたいに綺麗になった!これで安心して使える」ととても喜んでくださいました。さらに「次回はお風呂掃除もお願いしようかな」と、追加のご相談もいただきました。
まとめ:厚木市でお掃除機能付きエアコンクリーニングなら当社へ
お掃除機能付きエアコンは内部の汚れを完全には防げません。数年使用すれば、カビやホコリは必ず蓄積します。
定期的なプロの分解洗浄で、空気の質・冷暖房効率・衛生面すべてを改善できます。
厚木市でエアコンクリーニングをご検討中の方は、株式会社CLEAN PLUS ONEまでお気軽にお問い合わせください。
対応エリア:厚木市全域(旭町・寿町・中町・水引・飯山 ほか)/神奈川県全域/東京都一部エリア/埼玉県・千葉県・山梨県など
コメント