藤沢市下土棚でエアコン内部のカビが気になるというご相談
こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。神奈川県藤沢市にお住まいのお客様より、エアコンクリーニングをご依頼いただきました。
対象機種は東芝製の「RAS-E566D(W)」で、2019年製の比較的新しいモデルですが、設置から約5年が経過しており、メンテナンスは今回が初とのことでした。
エアコンは200V仕様の高性能モデルで、主にリビングで使用されているとのことです。
使用されていた機種の基本情報

- メーカー:東芝
- 型番:RAS-E566D(W)
- 製造年:2019年
- 仕様:200V / 単相
- 設置場所:藤沢市下土棚(マンション/リビング)
この機種は冷房能力5.6kW・暖房能力6.7kWを持つパワフルなモデルで、一般家庭のLDK空間などに適しています。
内部を確認したところ…ファン・吹出口にカビがびっしり!
エアコンのフロントカバーを取り外し、内部を確認すると、吹出口・送風ファン・ドレンパンに黒カビが広範囲に発生していました。



見た目には分かりづらい部分ですが、送風ファンの羽根にはホコリと湿気が混ざってこびり付き、これが臭いや空気汚染の原因になっています。
カビの発生要因としては、下記のような環境が挙げられます:
- 冷房運転後に送風乾燥モードを使っていなかった
- フィルター掃除の頻度が少なかった
- 高温多湿な時期でも長時間使用された
また、ドレンパン内部にもぬめり汚れがあり、排水が詰まるリスクも高い状態でした。
エアコン内部を分解して高圧洗浄を実施
今回は前面パネル・フィルター・ルーバー・ドレンパン・ファンまでしっかり分解し、各パーツを丁寧に洗浄しました。
送風ファンは専用ノズルで回転させながら高圧洗浄し、熱交換器フィンは裏表から高圧水を通して汚れを除去。ドレンパンのぬめりも除去し、排水経路も確保しています。
また、取り外した部品類もすべて別場所で洗浄・乾燥。
バケツには真っ黒な排水が…汚れの蓄積を証明
洗浄後の排水バケツには、カビ・ホコリ・皮脂汚れが混じった黒い水が溜まりました。内部には多くの汚れが蓄積していたことが分かります。

この状態を放置していた場合、健康被害や故障のリスクもあったため、今回のクリーニングは非常に有意義だったと感じています。
お客様の反応と作業完了後の状態
作業後、お客様からは
「エアコンの風が全然違います!匂いもなくなって安心です」
とのお声をいただきました。内部が清潔になったことで、空気の質・冷房効率・電気代の節約にもつながります。
藤沢市下土棚でエアコンクリーニングをご検討の方へ
当社「CLEAN PLUS ONE」では、藤沢市下土棚を含む全エリアで完全分解対応・高圧洗浄を行っています。
「臭いが気になる」「カビが心配」「子どもがいるから清潔にしたい」など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
コメント