こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEよ小野澤です。
「天然成分だから安心」「小さなお子様やペットがいても大丈夫」といったイメージから人気の天然成分のエアコン洗浄剤。しかし、その裏には意外と知られていないデメリットが存在します。
本記事では、エアコンクリーニングで使用される天然系洗浄剤のメリットと、あまり知られていないデメリットについて詳しく解説します。
天然成分の洗浄剤とは?
天然成分の洗浄剤とは、主に植物由来の界面活性剤や柑橘系エキス、アルカリ電解水など、化学合成物質を極力使わずに作られたクリーナーのことです。
多くの人が魅力を感じるポイントは次の通りです:
• 小さなお子様やペットがいる家庭でも安心
• 環境にやさしい
• 洗剤特有のツンとしたニオイが少ない
これらの理由から、ナチュラル志向のご家庭にとっては大きな魅力となっています。
しかし…天然成分の洗浄剤には意外なデメリットも
1. 洗浄力が弱い
天然由来成分の多くは、強力な汚れやカビに対して洗浄力が劣る傾向があります。
特にエアコン内部のカビ汚れや皮脂汚れ、タバコのヤニなど、しつこい汚れには不向きな場合が多いです。
2. 分解洗浄には不向きなケースも
エアコンクリーニングでは、内部のアルミフィンやドレンパンなど、細かい部分のカビをしっかり分解洗浄する必要があります。
しかし天然成分では分解効果が弱く、カビが根本的に除去できないケースもあります。
3. 再汚染のリスクが高まることも
十分にカビや汚れが除去できていないと、再びカビが繁殖しやすくなります。
「クリーニング後にすぐニオイが戻ってしまった」というトラブルの中には、洗浄剤の選択ミスが原因のものもあります。
4. 価格が高くなる傾向
天然洗剤は一般的な洗浄剤よりも原価が高いため、クリーニング料金も高くなる傾向があります。
エコ志向とはいえ、費用対効果の面で悩まれるお客様も多いのが実情です。
クリーンプラスワンでは、「汚れのレベル」と「安全性」のバランスを重視
株式会社CLEAN PLUS ONEでは、お客様のご希望や状況に合わせて天然成分洗剤・通常の業務用洗剤を使い分けています。
以下のように、ご相談内容によって最適なご提案をいたします。
• 小さなお子様がいる→天然成分洗剤を使用
• タバコやカビのニオイが強い→業務用洗剤でしっかり分解洗浄
• ナチュラル志向だけどカビも気になる→洗剤の併用をご提案
見た目のキレイさだけでなく、衛生面・快適性までしっかりサポートします!
まとめ:天然成分洗剤=万能ではない。目的に応じた選択が大切
天然成分の洗浄剤はたしかに魅力的ですが、すべての汚れに対応できるわけではありません。
大切なのは、「エアコンの汚れ具合」と「ご家庭の安全性」のバランスを見極めたうえで、最適な洗浄方法を選ぶことです。
エアコンクリーニングでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。プロがお客様に最も合った方法をご提案します!