藤沢市渡内でエアコンクリーニング|富士通製AS-SV40K2Wの分解高圧洗浄を実施しました。 - 「エアコンクリーニング・ハウスクリーニングなら クリーンプラスワン【東京・神奈川・埼玉対応】

藤沢市渡内でエアコンクリーニング|富士通製AS-SV40K2Wの分解高圧洗浄を実施しました。

エアコンクリーニング

ご依頼の背景と機種の詳細

こんにちは、株式会社 CLEAN PLUS ONEの小野澤です。今回は藤沢市渡内にお住まいのお客様より、エアコンクリーニングをご依頼いただきお伺いいたしましたので、お掃除ブログにまとめていきます。

本日クリーニングしたエアコンは、富士通ゼネラル製の壁掛けエアコン「AS-SV40K2W」、2020年製の比較的新しいモデルです。200V仕様で冷房能力は4.0kW、一般的には14畳前後の部屋に設置される中〜大型クラスの機種です。

内部のカビ汚れと健康リスク

送風口内部を確認したところ、ルーバーや送風ファンに黒カビが強く付着している状態でした。運転中に送風ファンが高速回転することで、これらのカビが空気中に放出され、アレルギー性鼻炎や気管支喘息などの症状を引き起こす恐れがあります。

熱交換器(アルミフィン)の汚れと性能への影響

次に熱交換器(アルミフィン)を確認したところ、黒ずみ・ホコリの層が全体に広がっており、冷暖房効率が低下している様子が見受けられました。

熱交換器は空気と冷媒の熱をやり取りする最重要パーツであり、ここにホコリが詰まると「風量が弱くなる」「効きが悪い」「電気代が上がる」など、様々な悪影響が出ます。

分解と高圧洗浄の工程

作業では、外装カバー、ルーバー、フィルターを丁寧に取り外し、周囲を養生。洗剤浸透 → 高圧洗浄 → 仕上げというステップで内部を丸ごと洗浄します。

特にこのAS-SV40K2Wは、左右のルーバーが可動式で複雑な構造をしているため、無理な力を加えず、構造を熟知したうえで分解する必要があります。
送風ファンやドレンパン内部にも汚れが入り込んでいたため、奥までしっかり高圧洗浄を行いました。

排水の様子と内部汚れの可視化

洗浄後に排出された排水を確認すると、バケツには黒く濁った排水が溜まり、カビ・ホコリ・油分の混合物が明確に確認できました。
これほどの汚れが送風時に部屋中に飛散していたことを考えると、やはり定期的な内部洗浄の重要性が浮き彫りになります。

施工完了後の外観と動作チェック

組み立て後は、ルーバーの動作確認・風量・異音チェック・ドレン排水確認まで一連の最終点検を実施。
お客様にも確認していただき、「風が強くなってニオイも全くなくなった!」とのご感想を頂きました。

今後の予防メンテナンスのポイント

今回のようなカビ汚れは、冷房使用時の結露や湿気によって起こることが多く、下記のような習慣がカビ予防に有効です。

冷房使用後は「送風モード」で30分ほど乾燥運転

月に1~2回はフィルター清掃

設置環境により1年〜2年ごとの分解洗浄を推奨

室内湿度を60%以下に保つ(除湿器や換気を併用)

当社では、定期メンテナンスのリマインドや法人様向けの年契プランもご用意しております。

藤沢市でのエアコンクリーニングはお任せください

株式会社 CLEAN PLUS ONE は、藤沢市をはじめ神奈川・東京・埼玉・千葉・山梨まで広域対応しており、家庭用から業務用、お掃除機能付きモデルまで幅広く対応可能です。

特に今回のようなカビ・臭い・送風ファンの徹底洗浄には定評があり、「臭いが無くなった。」「想像以上に綺麗になった」と高評価をいただいております。

エアコンの効きが悪い・ニオイが気になる・風が弱いなど、お困りの際はお気軽にご相談ください。
お見積もり・ご相談は無料です。

対応地域:藤沢市全域(渡内・鵠沼・湘南台・長後・辻堂・善行など)

公式サイト:https://cleanplus.one/aircon-cleaning/

お問い合わせ:お問い合わせフォームはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました
CLEAN PLUS ONE